寒くなってきましたね!

 

年末の恒例、四谷荒木町にある日本料理店『うぶか』さんへ。

 

季節の海老、蟹をフル使った甲殻類尽くしのコースが味わえる人気店!

 

近年、年内最後の外食に利用することが多いのですが、今年は早めに行ってきました!

 

image

 

四谷3丁目、飲み屋が集結する荒木町の通りを入って割とすぐに。

 

image

image

 

店内はカジュアルです。

いつもは、隣との距離も割と近く、12月の早い時期は忘年会的な利用も多いので、賑やかな雰囲気ですが、今年は中央のテーブルは使用せず、かなりディスタンスを取った配席になっていました。

 

更に、今年は18時から予約したので、19時までは貸し切り状態でした。今年はとっても静かなうぶかさん。

 

image

 

甲殻類尽くしのコースです。ビールをいただいて。

 

image

 

まずは、椀物。桃蟹です。

日本料理店なので、お出汁もしっかり美味しいです。

 

image

 

タグ付きの桃蟹さんは、兵庫から。

 

image

 

お造りは、車海老と鰆。

ゴリゴリ食感の車海老、たっぷり味わえて嬉しい。

鰆も皮目が香ばしく焼かれて。

 

image

 

日本酒を。

 

image

 

牡丹海老ともって菊

 

image

 

ねっとりとした食感、これは日本酒泥棒(笑)

 

image

 

焼き物はたらば蟹のバター焼き。根室のたらば蟹だそうです。

たらば大きいですね。この部分は食べられないのが残念だけど(笑)

 

image

 

大きくて食べ応えのあるたらばの脚!ほんのりバターの香り。

茨城のクワイと。

 

image

 

ワインもボトルで。

 

image

 

11月から解禁のせいこ蟹。時季限定の味覚ですね。

出始めには富山でもいただいてきました!

 

image

 

毎年ふるさと納税でも。今年もいただきました!

 

やっぱりお店で、捌いてあると楽だわ(笑)

蟹出汁たっぷりの餡も美味しい。

 

image

 

名物の車海老味噌フライ!実山椒のタルタルと。

 

image

 

中に海老味噌がたっぷり詰まっているので、こぼれないように注意です(笑)

 

image

 

最後は松葉蟹のご飯。

炊き立てをご主人がお披露目。松葉蟹の味噌もたっぷり。

 

image

 

鳥取の松葉蟹。

蟹味噌と蟹がたっぷり、贅沢なご飯。食べきれない分は、お土産にしてくれます。

 

image

 

デザートをいただいてご馳走様でした!

 

image

 

今年も季節の海老蟹、満喫しました!

これだけ贅沢に海老と蟹をいただいて、12,000円(サ10%、税別)は、かなり良心的!

ご主人はしっかり日本料理の基礎があるので、どれもしっかり美味しいです。

冬は松葉蟹もいただけるのでなんだか特した気分になる(笑)

人気店で、12月は割と賑やかですが、今年は、席間隔もかなりあけての配置、静かに、コロナ禍でも安心して楽しめました。

早めの予約が必須な人気店ですが、海老蟹好きな方は是非!

 

うぶか – 四谷三丁目/かに [食べログ] (tabelog.com)

 

うぶかで松葉蟹をいただくと、今年も終わりだなーと実感します。。今年は行くのが早かったけど(笑)

 

ふるさと納税でも蟹をいろいろいただいています!

隠岐の松葉蟹は何度かいただいていますが、満足度が高いです。

活松葉蟹もありますね。

 

あっ、年末年始のふぐ鍋用に日本酒を探していたら、Amazon並みに早いという口コミに惹かれて(笑)頼んだ日本酒。

ほんとに早かった(笑)楽天ふるさと納税で申し込んだ2日後に届きました。あっ、東京です。

 

image

 

ふるさと納税もラストスパート!

ふるさと納税記事の一覧はこちらから⇒

 

さて、ぐんと寒くなってきましたねー!

皆様、体調に気を付けて素敵な1日をお過ごしください!

 

 

 


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

Source: ふるさと納税&美食酒ブログ