セミリタイアを目指すとおっさんだけどおっさんと仲良くなれません。

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

僕の世代(昭和40年代後半生まれ)って、「男は黙って仕事」って世代がまだ多いんですよね。

しかし僕は真逆で、セミリタイアを目指していた。

 

仲がよくなる人ってどうしても同年代が多い。

しかし、セミリタイアを目指してから同年代と仲良くなってそのまま友達になった人は0人です。

そりゃそうでしょうね。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

セミリタイアを目指すと新規のおっさんの友達ができにくい

周りは仕事仕事。

僕は真逆の生き方。

昇進して責任が多い人もいる。

 

昇進していなくても、同年代は結婚して子供がいる人が多い。

未婚の人が増えたって言っても、やっぱり独身は少ないです。

そんなオーソドックスな人生を歩んでいる周りの同年代と僕が合う訳がありません。

子供の事で相談が・・・

部下が言う事を聞かない・・・

ウチの女房が・・・

こんな相談は皆無!

 

僕に相談しても、考えや立ち位置が全然違う。

相談されないって事は、今振り返れば楽なもんでした。

相談される人っていつも決まっていますからね。

 

つまり、セミリタイアを目指すと新規のおっさんの友達ができにくい。

それが、何か問題があるかと聞かれれば

レオ
レオ

別に、何もないっす。

セミリタイアも目指す、でも同年代のオッさんの新たな友達も作りたい。

 

相反する事なんでしょうね。

 

新たなオッサンの友達ができなくても、問題がない事がハッキリと分かった。

今日も夏休みの小学生ばりにゲームして過ごす。

関連記事です。

「独身おじさん友達いない」問題ってどこが深刻なの?
義務業育でも「友達がいない事は別に変な事ではない」と教えたほうがいい。人より身長が高い。より筋肉がある。その程度の属性だという事だ。


働かないおじさんになる前にセミリタイアせよ【時間は止まらない】
あなたの会社にもいませんか?働かないおじさん。老害。セミリタイアはタイムリミットがあります。セミリタイアのゴールテープを切るその日まで、全力で駆け抜けて下さい。節約、投資、セミリタイアの計画・・・やる事はいっぱいあります。


【アラフィフのおっさん】もう世の中のトレンドについていけないっす
なんと今の若者は句読点(、。)を使わないらしい。それを使われると「批判されている」「責任を追及されている」とか感じるらしい。そうは思わんが・・・


【老害】日本の悪しき風習の年功序列も悪くない。40歳過ぎて思った
年功序列。若い時は大嫌いな言葉だったけど、和や協調を重んじる日本人には、年功序列が合っている。40歳を過ぎてそう思いましたね。年齢と共に利用してやりましょうよ。


Source: 誰でもセミリタイア可能