【完全無料】ライフプラン診断をやってみた。その結果は?

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

ライフプラン診断というのがあったのでやってみました。

ライフプラン診断
日本FP協会公式サイトです。ライフプラン診断は、9つの質問で診断したい内容を選ぶだけ。10,000ケース以上のライフスタイルから将来の家計を診断。ファイナンシャル・プランナーからのアドバイスコメントも表示されます。

最大9つの質問に答えると、人生設計のアドバイスがもらえるようです。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

セミリタイア向けのツールではない

僕は以下のように答えました。

Q1.世帯主の年齢は?

A.40代男

 

Q2.世帯主の職業

A.自営業

 

Q3.配偶者

A.なし

 

Q5.子供の人数

A.いない

ここから問題だらけ

Q6.世帯年収

A.75万円

ここで問題が。。。

ホントは100万円とか入れたかたけど選択式なので一番近いものを選ばなければならない。

少し控え目にして75万円を選んだ。

 

Q7.月の生活費(住居費は除く)

A.10万円

また問題が。。。

住居費(家賃)を除くと僕の生活費なんて5万弱くらいなのに、最低でも10万円となっている。

しょうがない。

10万円を選択するとしよう。

 

Q8.月の住居費

A.5万円

またまた問題が。。。

うちのアパートは3万円代だけど、5万円が最安だと?

もっとドケチ仕様もいれてくれよ・

しょうがないので5万円を選択。

 

Q9.貯蓄額

A.3000万円

今度は逆の問題が・・・

上限が低すぎる!

最大で3000万円っておい!

しょうがないので3000万円を選ぶしかない。

こういうのは選択式でなく数値を直接入力させてほしい。

結果発表

で結果発表!

75歳で資産が底をつくと言われた?

んなアホな!

 

しょうがないので、年収を75万円から150万円に変更してリトライ。

これで資産3000万円しか選択できない、生活費最低で10万円しか入力できないを補填したとしよう。

ようやく「一生黒字で過ごせそう」というお墨付きをもらった。

まとめ

使ってみた感想。

選択式はとっつきやすいが、細かい事はやっぱり逃げ切り計算機2には勝てないな。

逃げ切り計算機2


逃げ切り計算機の使い方を徹底解説【セミリタイアを目指す人は必須】
本当の本気でセミリタイアを目指す人は「逃げ切り計算機」の使い方をマスターしましょう。そうすることで未来の事がある程度「見える化」されます。世はクリスマス?浮かれていないで早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。

家賃が3万円とか生活費が5万円以下とか選べないし、セミリタイア村の人にはイマイチかも。

セミリタイア向けのこういうツールでも作ろうかな?

今日もゲームする。

関連記事です。

セミリタイアは先行逃げ切り。若い時じゃないと理不尽に耐えられん。
理不尽は若い時しか耐えられない。「若い時は遊べ」ではなく「理不尽に耐えられる若い時に蓄財せよ」と言いたい。


ベーシックインカム(BI)のある世界線のFIREシミュレーション
たまーにベーシックインカム(BI)の事が話題になりますよね。もしベーシックインカム(BI)のある世界線で、セミリタイアするとどうなるのか?シミュレーションしました(暇人)


【お金は心の薬】セミリタイア資産が3000万円を超えた当時の感想
お金は最高の精神安定剤です。資産が3000万円を超えるとどうなるか。かなり余裕が出てきます。会社、上司、怖いものはありません。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


【みんなの平均】セミリタイアを目指す人の資産額の調査結果です。
セミリタイアを目指す人は、どのくらいの資産があるのか?当ブログからの答えは平均年齢は34.7歳、平均資産は〇万円でした。セミリタイアを目指す人はみんなお金持っているようでなによりです。


Source: 誰でもセミリタイア可能