割り箸生活を辞めてから約1年近く。現在の状況と今度の予定。

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

かなり前にこんな記事を出しました。

【セレブからの卒業】割り箸生活をやめます。
習慣って怖いですね。深い理由もなく繰り返してしまう。

記事概要としては、割り箸を使っていて使い捨てなので持ったいない。

なので、洗える普通の箸にしました。

という内容です。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

これからもこういうムダな出費を洗い出していく

あれから1年近く経ちました。

どうなったか?

洗える箸を継続中!

割り箸はあれ以来1回も使っていません。

最初は、箸を洗うのはメンドクサイから結局割り箸生活に戻るのか?

という懸念があったけど、大丈夫でした。

 

食器を洗う流れで洗えばいいだけなので苦ではありません。

まだ割り箸もそれほど汚れたり傷んだりもしていません。

以下が買った直後。

現在の姿

さすがに新品と同じではありませんね。

汚れというかくすみみたいなのがあります。

使おうと思えば10年くらい使えるかもだけど。

この感じだと、1年に1回は新しい箸を買い換えるでいいかなと思っています。

買ったのも100円以下の箸だし。

これからもこういうムダな出費を洗い出していく。

 

関連記事です。

【節約家の救世主!】ワークマンの980円スニーカーを買ってみた。
先日ワークマンの980円のスニーカーを買いました。


2021年最大の試練。僕の節約力を試される時がやってきたな!
「テイルズ・オブ・アライズ」と「ロスト・ジャッジメント」どうしてビッグタイトルが同じ月に発売されるのだ?困る!何かの嫌がらせか?


【ブラックコーヒーが飲めた】節約は味覚をも変化させる。素晴らしい
昔はあんなに嫌いだったブラックコーヒーが、飲めるようになりましたね。


【便利は節約の敵だ】アマゾンプライムを解約して3ヵ月。その感想。
これからも物欲をシゲキする便利を避けて、少し不便を楽しめるような余裕のあるオトナになろうと。


Source: 誰でもセミリタイア可能