旅!

昨年末、瀬戸内旅の続きです。

 

コロナ前の12月は、海外で過ごすのが定番でしたが、ここ数年は国内旅行に。

昨年末は、瀬戸内。

 

まずは、香川県。小豆島がお気に入りで何度も行ってますが、今回は、香川県三豊市へ。

 

日本のウユニ塩湖と言われる『父母ヶ浜』のすぐ近く、

 

建築家・堀部安嗣氏が手掛ける一棟貸のお宿『讃岐緑想(さぬきりょくそう』さんに宿泊。

(お部屋の様子は前回記事で。)

 

今回は、オプションで付けられる仁尾の恵みたっぷりの朝食!

 

地元で愛される観音崎の居酒屋『あみ屋』さんでいただいた夕食の新鮮海鮮を紹介します。

 

旅記事一覧はこちらから。

旅|ふるさと納税&美食酒ブログ (ameblo.jp)

 

ふるさと納税最新記事一覧はこちらから。

ふるさと納税|ふるさと納税&美食酒ブログ (ameblo.jp)

 

image

 

翌朝も快晴!

お部屋の窓から、奥に見えるのが、日本のウユニ塩湖と言われる『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』

 

午前中は、人もほとんどいない静かな海岸。(訪問したのは年末)

 

image

 

前日の干潮時の夕暮れには、徐々に人が集まって。

(この日は少なかったけど、GWなど、繁忙期はすごい人になるみたいです。)

 

父母ヶ浜 | 三豊市観光交流局 (mitoyo-kanko.com)

 

image

 

幻想的な風景を楽しめます。

 

周りには赤い傘を持って、ジャンプしたりする人も。

 

image

 

今回、宿泊した『讃岐緑想』では、オプションで夕食と朝食を付けることが。

(現在、HPを確認したら、朝食のみになっているようなので要確認。)

 

朝食のみ付けました。

うどん県香川、朝食は抜いて、うどんを食べるというのもありかと。

 

木の箱に入って、届けてくれました。

 

image

image

 

下の段には、美味しそうなお惣菜がいろいろ。

 

image

 

ご飯はおひつに入って。

 

お味噌汁は、お鍋に入っているので、温められます。

 

image

 

お茶碗にお椀など、器はキッチンに。

 

センスの良い器がいろいろ。自由に使えます。

 

image

 

キッチンも広々、いろいろ揃って、使い勝手も良い。

 

近くにスーパーがあるみたいなので、夕食は購入して、お部屋で食べるのもよさそう。

 

スーパーチェックすればよかった!(地元のスーパーって楽しいですよね。)

 

image

 

おしながきもありました。

 

讃岐の旬の食材を使用した仁尾の朝ごはん。

 

image

 

三豊産野菜の白和えや地えびの味噌焼き、

 

まんばのけんちゃんというお野菜の煮びたしなど、

 

一見、地味目ですが、一皿一皿、素材の味もしっかりで、すごく美味しい!

 

image

 

心も体も健康になれそうな、そんな仁尾の朝ごはん。

 

思った以上に、レベルが高くて。

 

静かな環境で、朝から幸せな気分にひられる完璧な朝食でした!

 

image

 

さて、夕食は、予約しようとした近くのイタリアンが閉店してしまったことを知り、、(笑)

(現在の状況は、要確認)

 

観音寺市にある讃岐の海鮮がいただけると地元の方に評判の居酒屋さんへ。(東京から予約済み。)

タクシーを呼んで、片道20分くらいかな?

 

行きも帰りもタクシーの運転手さんがお話好きで、うどん情報とか、楽しくて、この道中も旅の醍醐味。

 

運転手さんもよく使うという地元の居酒屋『あみ屋』さん。

 

image

 

中央はカウンター。

 

こんな感じで仕切られたテーブル席へ。

地元で人気のようで、どんどんお客様が。

 

image

 

本日のおすすめ。

他にもメニューがたくさんあります。

 

生の本マグロが食べられます。マグロは名物のようで、脳天など希少部位やいろいろな食べ方も。

 

image

 

本マグロ食べ比べ。

すごい分厚い切り身!

 

筋もなく、とろける、美味しいマグロ!!

 

この量、東京で食べたらいくらになるんだろう。

 

image

 

本日のおすすめのかわはぎ。

丸ハギの姿造りを。肝と一緒に。

 

かわはぎ、肝醤油で食べると最高ですね。

 

image

 

そう、びっくりするほど美味しかったのが揚げ出汁豆腐。

なにやら地元のこだわりお豆腐を使用しているらしく、

 

お豆腐のコクとなめらかさはもちろん、流石うどん県香川。

飛魚?がきいたお出汁もすごく、美味しいです。

 

image

 

いろいろ食べて、たくさん飲んで、お値段もとても良心的で驚き

(さらにこの時、旅行支援のクーポンも使えて。)

 

お店の方も皆さんとても感じよい。

東京から来るのは珍しいのかな?

おすすめのうどんやさんなど教えてくれたり、とてもフレンドリーで、楽しい。

 

image

image

 

海鮮も豊富で、地元の方々に愛されているのがわかる居酒屋さんでした!

今回、海鮮系を中心にいただきましたが、オリーブ牛やご当地お肉系のメニューも豊富です。

人気のようなので、予約は早めにした方がよさそう。

 

さぬき料理 あみ屋 | 三豊市観光交流局 (mitoyo-kanko.com)

 

あみ屋 – 観音寺/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)

 

帰りのタクシーの運転手さんも面白い方で。

 

香川の方々は、お話好きで親しみやすい方が多い印象。

地元の方々とも触れ合えて、とても楽しい旅の思い出になりました!

今回宿泊したのは、一棟貸のお宿『讃岐緑想(さぬきりょくそう』さん。

讃岐に暮らすように泊まるをコンセプトにした建築家・堀部安嗣氏が手掛けるお宿(貸別荘)です。

香川の貸別荘・一棟貸しの宿|讃岐緑想 (sanukiryokusou.jp)

 

(オプションの食事や周辺のお店状況などは、変わる可能性があるので、事前にいろいろ相談してみるといいかもしれません。)

 

この後は愛媛へ!瀬戸内の旅は続きます。

 

さて、今日も良いお天気!

 

image

 

皆様、素敵な1日を♪

 

香川は果物も美味しい、今が旬のいちごも評判です。

 

 

 

旅記事一覧はこちらから。

旅|ふるさと納税&美食酒ブログ (ameblo.jp)

 

ふるさと納税最新記事一覧はこちらから。

ふるさと納税|ふるさと納税&美食酒ブログ (ameblo.jp)

 

おすすめの『お肉、海の幸』、まとめ記事はこちら↓

 

ふるさと納税!おすすめのお肉、加工品まとめ!もらってよかった返礼品!

 

ふるさと納税!おすすめの海鮮まとめ!もらってよかった返礼品!

 

 

 


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ

Source: ふるさと納税&美食酒ブログ