WordPressをPHP8.1にアップグレード後エラー無。使用プラグイン一覧

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

今日はブロガー向けの記事です。

先日、当ブログのサーバのPHPを8.0から8.1にアップグレードしました。

あれから約2週間。

特に問題なく動いています。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

当ブログで使用しているプラグイン

PHPのバージョンを上げてエラーになると真っ先に疑うのがプラグイン

当ブログで使用しているプラグインを羅列しておきます。

  • Ad Invalid Click Protector
  • AddQuicktag
  • Advanced Editor Tools
  • Akismet Anti-Spam
  • Classic Editor
  • Contact Form 7
  • Edit Author Slug
  • EWWW Image Optimizer
  • Insert Pages
  • iQ Block Country
  • Optimize Database after Deleting Revisions
  • PS Auto Sitemap
  • SiteGuard WP Plugin
  • Sitemap Generator
  • UpdraftPlus
  • WebSub (FKA. PubSubHubbub)
  • WordPress Ping Optimizer
  • WP Mail SMTP
  • Yoast Duplicate Post

PHPを8.1にアップグレードして上記のプラグインがエラーを起こす確率は低くしてもいいかも。

設定にもよるでしょうが。。。

ブロガー達の参考になれば幸いです。

関連記事です。

WordPressでPHP8へアップグレード後エラー。原因と対策
当ブログを、PHP7.4からPHP8.0にしたらエラーになりました。その原因と対策を、備忘録として残しておく。犯人はあのプラグインだった!


ブロガーよ。ネタに困ったら「不審者 ドア ガチャガチャ」を書け!
「不審者 ドア ガチャガチャ」というワードで検索する人が必ずいるようです。流行りにも左右されない隠れた良ワードかもしれん


ブログ名を変更してから3ヵ月。PV数が増えたか減ったかを確認した
ブログ名を変更して3ヵ月。変更前と変更後のPV数がどうなったか?確認してみました。ブログ名を変更したらSEOの順位が大幅に変わってPVが爆下がりするかもと思っていたらそうでもなかったな。


アドセンス収益の受け取り方。ブログで初収益を達成【でもまだ赤字】
ブログ立ち上げからアドセンス収益受け取り方をまとめました。ブログを開設して間もない人向けの記事です。


Source: 誰でもセミリタイア可能