SSD(Crucial MX500)半年使用して残りの寿命を計算

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

以下のSSDを使って半年。

  • Crucial(クルーシャル) MX500 CT500MX500SSD1JP

 

総書き込み量から残り寿命を計算しました。

さっそく半年使用後のCrystalDiskInfoの確認。

総書き込み量は5272GB。

5272GB / 180(半年の日数) = 29.28GB

1日に29.28GBも書き込んでいるようだ。

 

計算しやすく30GBとしましょう。

1年でどのくらい書き込むか?

30GB ✕ 365日 = 10950GB

1年で11TBとしときましょう。

ここから単純計算での寿命を計算する。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

買ったSSDの耐久性は180TBとありました。

何年で到達するのか?

180TB / 11TB = 16.3年

 

しかし、気になる値があります。

平均ブロック消去回数が97とあります。

SSDを使って1ヶ月後は100だったのに3も減っている。

調べてみると平均ブロック消去回数はSSDの寿命が近づくと小さくなるようだ。

半年で3も減るって早くないか?

 

このままだと1年で6%減る。

10年使っても残り40。

CrystalDiskInfoだとしきい値は0なので、0になるのは16年くらいかかる。

180TB / 11TB = 16.3年

さっきの計算とほぼ合っている。

 

そう考えると、まあビビる必要もないか?

16年も使えれば元は取れるだろう。

0になったら必ず壊れるという訳でもないようだが・・・

 

これも調べたら価格コムでこのような書き込みがあった。

おそらく電源投入回数に比べて使用時間が長い事が原因です。

海外のフォーラムによると、MX500は連続可動時間が長いと内部の最適化が過剰に働くせいか、ユーザーが特に書き込まなくても寿命がみるみる減っていく問題があるようです。
https://forums.tomshardware.com/threads/crucial-mx500-500gb-sata-ssd-remaining-life-decreasing-fast-despite-few-bytes-being-written.3571220/?view=date

ファームウェアの問題じゃないかと思いますが、いつまで経っても改善しようとしないcrucialに不満を感じますね。

『残り寿命(健康状態)が59%(8T)になりました。』 crucial MX500 CT250MX500SSD1 のクチコミ掲示板
■最安価格(税込):4,979円 ■価格.com売れ筋ランキング:529位 ■満足度レビュー:3.98(8人) ■クチコミ:172件 (※11月14日時点)

たしかにあまりシャットダウンをせずにずーっとPCを立ち上げている。

30分とか使わないときは勝手にスリープだがそれでもダメってこと?

これを真に受けると、使わないときはシャットダウンしろってことか?

ほんとはシャットダウン、PC立ち上げなどマシンに負担が掛かるのでやりたくはないのだが。

 

これからは寝る前にシャットダウンして少し様子を見ようと思う。

最悪でも5年。

できれば10年は故障せずに持ってくれ!

 

最後に半年使用して読み込み、書き込みの速度はどうなったか?

CrystalDiskMarkで計測してみました。

以下は換装直後

 

そして半年後の状態がこちら

シーケンシャルアクセスの値が悪くなっていた。

ランダムアクセス読み込みの値が向上して、書き込みの値はあまり変わらず。

シーケンシャルが悪くなっているのは、時間が経過してバラバラに書き込まれたファイルが増えたからでしょうね。

重要なランダムアクセスがまずまずの値だったのでこれも様子見です。

 

SSDのチェックはこれからも続けます。

関連記事です。

【実質無制限】SSDを1ヶ月使用したので残り寿命を計算した
Crucial(クルーシャル) MX500のSSDを使用して1ヶ月。書込み総量から残り寿命を計算してみました。意外に持ちそうです。


HDDをSSD(Crucial MX500) にサイズダウンで換装
自宅PCのHDD(1TB)をCrucial(クルーシャル) MX500のSSDに換装完了。1TB→500GBというサイズダウンだったけどうまく行きました。2回エラーになってのでその備忘録。エラーになった方がブログネタとしてはありがたい。


PS5の拡張SSDなんて無くても問題なく普通に遊べるって
PS5を保持して5ヵ月。最初はSSDを拡張して容量を増やそうと思ったんです。しかしSSDは高い!PS4時代に使っていた外付けHDDをそのままPS5に繋いで使っています。


PCのメモリを増設(Lenovo ideacentre 510S)
レノボ ideacentre 510Sにメモリを増設しました。全体的に快適です。やっぱり8GBより16GBは正義だ。


Source: 誰でもセミリタイア可能