【100万円以下】2023年の1年間。生活費は97万円だった

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

2023年の僕の年間生活費は97万7,872円でした。

ちなみに2022年は98万2,460円でした。

 

各項目ごとの詳細です。

比較対象として2022年も載せておきます。

項目 2022年 2023年 差額
家賃 418,000  418,000 
電気 99,402  87,909  -11,493 
ガス 29,020  26,505  -2,515 
水道 34,232  29,942  -4,290 
通信費 101,262  102,208  946 
食費 182,715  191,479  8,764 
外食 420  907  487 
消耗品 25,319  22,576  -2,743 
交通費 5,432  3,432  -2,000 
交際費 11,571  11,923  352 
医療費 62,030  66,580  4,550 
娯楽費 13,057  16,411  3,354 
合計 982,460  977,872  -4,588 

前年よりマイナス4588円。

過去最低を更新!

ブラボー!

電気代の補助金がやっぱり大きいですね。

これがなかったら、2022年より高くなっていたでしょう。

 

水道代は思ったより低い。

別に節水したつもりもないんだけどな。

 

食費は少し高くなっていた。

さすがに2022年と比較して下回るのは厳しいか?

ここは今年以降の課題です。

 

この生活費とは別に

  • 国民健康保険料:1万6,000円
  • 家賃更新:7万1000円
  • 国民年金2年前払い:39万6,420円
  • 旅行2回:13万1,125円
  • 特別出費:3,990円
  • 住民税:0円

さっきの生活費と足して159万6407円。

この金額が税金などを含めた2023年の総出費となりました。

 

今年は国民年金の支払がない(2年先払いしたため)、家賃更新がない(2年毎)。

なので今年の総出費は130万円前後になりそうです。(引っ越しをしない限り)

 

一般的には安い総出費でも独身のセミリタイア村の中では、可でもなく不可でもないでしょうね。

もう年間200万円を使う未来が想像できません。

 

この家計簿が、何かしらの参考になればと思います?

関連記事です。

【2021年】セミリタイアの年間生活費。約100万円ちょっとです
2021年の年間生活費は惜しくも100万円を切らず、3万円ほどオーバーしてしまった。100万円は切りませんでしたが、それなりに満足です。「節約って楽しい!」同じ感想をもった人はセミリタイア体質です。


【1人暮らしは自炊したら逆に高くなる】説に猛反論する。んな事ない
「現金を捨てて下さい」こう言われたら「捨てる訳ないだろ?アホちゃう?」と思うでしょう。自炊用の食材を腐らせて捨てるなんて、僕にとっては現金を捨てるようなモノです。


【さらに底辺へ】目指せ真の節約家。冷蔵庫がない生活を検討している
これから「冷蔵庫なし」、「洗濯機なし」生活をしている諸先輩たちの情報を収集して頑張ってみますよ。


【セミリタイア】消費税が15%になっても月10万円生活は可能か?
コロナの影響で消費税を上げる上げないの議論がありますね。もし消費税が15%になったら、セミリタイア生活は成り立つか?僕の月10万円生活がどうなるか?検証してみました。


Source: 誰でもセミリタイア可能