こんにちは。

本日も、訪問ありがとうございます。

本日は、自分の復習も兼ねて、信用買い残の多すぎる最近について。

信用の買い残が多いと

決算などで不穏な情報が出る時に投げ売りになります。

今回の状況がこれかな。

KDDIの信用買い残もすごかった。

今回、決算の結果がでて、信用が少しへってますけどね。

一般的に、買い残が多くて、決算が期待から外れると

空売りも、ここぞと売ります。空売りの勝負どころだからね。

結果、売り圧力がすんごくなって、株価が急降下します。

これを、ガス抜き、といいます(私が言ってるだけか)

でもって、空売りの買戻しがはいり、買い残が改善されます。

今回、私がやってちょっと失敗したのが以下のもの。

3月に配当取りの銘柄を仕込みます

配当取りが終わっての4月に入ると

権利落ち、という形で株価が下がります。

利確する人もいますが

私はここでよく拾います。

ポジ調整の売買が交錯します

(利確する人、買戻しする人)

仕手が入ることも多いです

結果、株価が下がり

ろうばい売りが入り、下落が加速

でもって、5月の決算発表前に買戻しが入ります

この流れは、毎年のルーティンで

ただ、今年は下がりからの戻りが弱い。

高配当の株をがっちり握って

配当金という収入で、豊かに暮らしましょう、って本が

とっても脚光を浴びてます。

私も、注目してますし

配当取りで生活できれば、それが天国への入り口ですね。

で、高配当の株をいつ買うか、ってのが大事ですが

下落の時にヘタにつかむと

さらに株価が下がったりしちゃって含み損が増えます。

あと、買いたい、と思った株が

高値になって購入できない、ってのもありがちですが

安値覚え、っていうんですが(安値の頃を覚えているので、今が割高で買えない)

そんなこといったら、いつまでたっても購入できない、ってのもある。

ふむ。

という風に、株の売買には、いろんなケースがあるので

じゃぁどうすりゃいいのよ、って言う時は

本、読もうね。

人に聞こうとしなくて、とりあえず自分で勉強するのが大事だと思う。

今なら、YouTubeとかもあるけど

高額セミナーとかに誘導されちゃうこともあるので

基本は読書だと思うな~

ということで、私も本読みまくってます。

億女が借金彼氏を“お金持ち体質”にした話 資産がみるみる増えていく43のレッスン [ 億女OLあい ]

これ、タイトル買いして、まぁ、あんまり期待してなかったんですが

面白かった!お役立ち!!

この本にもありますが、金融の勉強に読書ってのは、一番コスパが良くてタイパだな、って

推し。

訪問ありがとうございます。

応援クリックして下さると、励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

よろしくお願いいたします m(_ _)m

★★

相場の勉強のために、色々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

このブログはプロモーションを含んでいます。ご了承くださいませ。

The post 週末の独り言 信用の買い残が異常に多い昨今。相場が下がる理由。 first appeared on ベテランママのへそくり株投資.
Source: ベテランママのへそくり株投資