痛み止めを飲んで仕事を頑張りすぎて亡くなる。ツライ時は無理するな

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

僕は野球が好きで、元プロ野球選手のYouTubeをよく見ます。

体調が悪くても仕事を頑張りすぎる人へ、ぜひ見て欲しい動画を見つけました。

元プロ野球選手の「デーブ大久保氏」の動画です。

9分18秒あたりから。

頑張りすぎて病気になった事に気づかず手遅れに

プロ野球には、バッティング・ピッチャー(BP)という仕事があります。

BPは「打者の打撃練習のための球を投げる投手」です

裏方さんですね。

動画では、とあるBPの話をしています。

 

動画の内容はこうです。

BPは痛くても投げないと、クビになってしまう。

だから無理しがちなんです。

肘や肩が痛くても「ボルタレン」と言う痛み止めを飲んで投げる日々。

しかし、そのせいでガンの痛みまで抑えてしまう。

 

ある日、別の個所に痛みを感じてしまう。

病院に行ったが即入院レベル。

残念ながらそのBPは帰らぬ人に。

 

奥さんの弔辞に感動

葬儀の際、奥さんが弔辞でこんな事をいっていたそうです。

皆さんボルタレンを飲まないでください。

ウチの人は肘と肩の痛みを抑えるのに、ボルタレンを飲んでガンの痛みもなくなって、手遅れになりました。

ぜひ皆さん痛いときは痛いと言って下さい。

その場にいたBPは全員号泣。

 

その後デーブ氏は「お前ら投げるのが仕事だろ?当たり前だろ?」と思っていたが、それからBPの人は大事にしようと思った。

もうね。経営層の人にも見て欲しいですね。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

自分は関係ないは通用しない

仕事を頑張りすぎちゃう人ってどこかに

自分は大丈夫。関係ない

っていう意識があると思いますね。

僕も25年間会社員をしてきて、頑張りすぎて入院しちゃった人、そのまま帰らぬ人、自ら命を落とした人、精神が壊れた人。

色んな人を見てきました。

みんなマジメで周りの目を気にして流されやすく、責任感が強くてという人ばかりでしたね。

日本人って、「他者のために頑張る」ことが美しいという教育が子供の頃から強すぎる。

だから、自分がキツくても言わない。

言えない空気が漂う。

とにかく自分の身は自分で守らなくてはならない。

まずは生き残れ

まずは生き残る事。

細かい心配は生き残ってから考えればいい。

仕事で失敗しても命までは取られない

僕はそう思って仕事してました。

 

最悪逃げればいいや?

という思考です。

で、実際も逃げてきました。

まとめ

結論

痛い時、ツライときは無理すんな

そして生き残れ!

生きていればどうにかなる。

関連記事です。

あなたは何度の熱なら仕事を休みますか?【36.9度でも休んだよ】
熱が39度なら仕事を休みますか?普通なら休みます。しかし、37度台ならどうでしょう?僕は36.9度でも休んだ事があります。健康が第一です。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


日曜日や連休最終日の夜が怖い【うつ、吐き気、涙が出る、腹痛など】
日曜や連休最終日に不安、吐き気、ウツ、勝手に涙が出る、イライラ、腹痛。。。思い当たる人はいませんか?そんなにつらいなら言葉は悪いですが「あなたは会社員の適正はありません」ブラックな会社でも、一定数はウマい事やれる奴っているはずです。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


【脳死】というニックネームが付けられるまでパワハラに耐えた男の話
パワハラも度が過ぎると人は壊れます。「新人より使えない!」などの暴言に何年も何年も上司のパワハラに耐えた男は「脳死」というニックネームが付けられました。そんな職場は今すぐやめましょう。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


灰皿が飛んで来て流血する超ブラック企業!【みんな夜中に逃げる!】
僕の友人が実際に体験した話です。新人は研修に行きなさいということで東京にいったはいいが命じられたのは「40万円の電話を売ってこい!」とのこと。売れないと灰皿が飛んでくるという狂気の世界でした。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Source: 誰でもセミリタイア可能