【みんなの平均】セミリタイアを目指す人の資産額の調査結果です。

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

セミリタイアを目指す人は、いくらの資産を持っているのか?

検証しました。

35歳、2000万円あればセミリタイアに前向きになれる

リタ男
リタ男

そんなのどうやって検証するんですか?

当ブログで受け付けている「セミリタイア相談」

セミリタイアに関する質問、相談を受け付けています【無料です?】
セミリタイアに関する質問を受け付けています。無料です。変な質問はスルーさせて頂く事もあります?

ちょうど30通あったので、それを一覧化して平均値をだしました。

 

レオ
レオ

結果はこちら!

年齢順に並んでいます

質問者
(敬称略)
性別 年齢 資産
(万円)
佐藤鈴木 22 100
ところてん 22 120
のぶ 27 220
ケケ 27 650
アザー 27 880
エルガー 28 380
ほっしー 28 900
ドギー 29 550
カーター 29 1100
ヒビキ 29 3100
ラジィ 31 624
神楽坂J 32 2000
底辺マン 33 1700
田中 33 3000
ドクターY 34 200
ボブ 34 678
名無し 35 2800
吉井 35 2850
うちだ 35 4500
NEET 36 1500
ジョーンズ 37 1000
焼酎中毒 38 2500
平澤 39 7532
大林 40 6750
火星の女 42 2379
まみ 45 1030
カズ 45 1500
カピパパ 49 3400
名無し 49 4250
石井 51 5000
  • 平均年齢:34.7歳、平均資産:2106万円
  • 中央値年齢:34.0歳、中央値資産:1500万円

 

責任も重くなる30代中盤。

ある程度の資産もある。

そのくらいから、セミリタイアを目指す人が多いようです。

年代別の資産

次は年代別の平均資産を見てみます。

  • 20歳~24歳:110万円
  • 25歳~29歳:972万円
  • 30歳~34歳:1367万円
  • 35歳~39歳:3240万円
  • 40歳~44歳:4564万円
  • 45歳より上:3036万円

30歳前で1000万円近くあるようです。

みんな金もっているな

厚生労働省が発表するデータよりリアルじゃないですか?

なにせ「セミリタイアを目指す人限定」の資産ですからね。

 

当ブログで何度も言っている

とにかく30歳までに1000万円を貯めろ。そうすればお金が貯まる体質になる!

は間違いないです。

 

散布図にしてみました。

縦軸:資産(万円)、横軸:年齢

当ブログ基準だと、40歳で4000万円あっても別に普通なんですね。

美咲
美咲

これを見ると上を目指したいな?

 

20代で1000万円。

30代で3000万円。

40代で5000万円。

日本の会社員でも、そのくらいは狙えそうです。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

まとめ

友達同士で

貯金500万円、株が700万円、ドルが200万円あるんだよね。

って会話しますか?

 

普通しませんよね。生々しくて。

やっぱり見ず知らずのレオには、正直に告白してくれるんでしょう。

 

当ブログに相談する人は、節約志向の人が多いです。

節約する→資産が貯まる→心に余裕が出来る→セミリタイアの事を考える

良いループです。

 

やっぱり最初の一歩は節約からです。

 

セミリタイアを目指す人は、どのくらいの資産があるのか?

当ブログからの答えは

平均年齢:34.7歳、平均資産:2106万円。

  • 20歳~24歳:110万円
  • 25歳~29歳:972万円
  • 30歳~34歳:1367万円
  • 35歳~39歳:3240万円
  • 40歳~44歳:4564万円
  • 45歳より上:3036万円
レオ
レオ

こりゃ永久保存版でっせ!旦那?

関連記事です。

セミリタイアを夢見た35歳時のボクの年収を公開します【凡人です】
東京都内で仕事をする35歳。経験15年目。手取り年収:428万円。平凡ですよね?悲しいくらい低い年収って事もないけど、妬まれるほどではない。でも性能のよくないエンジンでもセミリタイアはできます。


資産が1000万円ない人は人生の何かが違っています。【考え直せ】
資産が1000万円。貯まらない人は本気で貯める気が無い人だけです。年収は関係ない!最初から諦めずに本気で取り掛かりましょう。1000万円を超えると人生の見える景色が変わります。


【現金主義】60歳以上とか高齢の人に投資を勧めるのは気が引ける。
何歳からでも何かを始めるのは遅くない。というポジティブ・モンスターがいるがそうだろうか?どうしてそこにアフィリエイト・リンクが貼ってあるのだ?


【考察】セミリタイア直後の現金は全資産の何割くらい保持すべきか?
セミリタイア直後、ポートフォリオにおける現金の割合はどうすべきか?セミリタイアを目指す人は、1回は考えるテーマでしょう。100点の答えは無理でも、株高、株安どちらに振れても、50、60点くらいは取りたいです。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Source: 誰でもセミリタイア可能