期待されない人生のほうが楽です。学校の先生とか大変すぎでしょ。

どうも。セミリタイアブロガーのレオです。

レオって何者?プロフィールを見る

学校の先生って、毎年5000人以上が精神疾患で休職するみたいですね。

毎年5000人が心を病む「教員」の過酷すぎる実態 | ワークスタイル
厳しい環境の中で働いていれば、当然のことながら心身の健康を損ねる教員が多くなる。現時点で特に深刻なのが、精神疾患による休職者の増加だ。下記の図表は、病気による休職者数の推移を表したものである。2002年…

教師って、「聖人君子」みたいなイメージがついているじゃないですか。

レオ
レオ

僕らセミリタイアした人間なんて

誰からも期待されないから楽なもんです?

教師って、僕が思う「大変な職種」ランキングのトップ5に入っています。

現在の教師は奴隷ではないか?

僕が子供の頃は、教師って絶対的な力を持っていましたよ。

生徒に手を上げる事なんて、しょっちゅうでした。

 

特に体育の先生とか、部活の先生とか。

 

僕は小学校の時はバスケ部だったけど

ミスするだけで頭をゲンコツでゴンってやられた。

だらけたプレーでも怒鳴られたりとか。

遅刻してケツバットとか。

 

でも、今は立場が逆転して、生徒が強い時代。

生徒も賢くなって

おらー。センコー。殴ってみろよ?

教育委員会にチクるぞ。

ダチがスマホで撮影してっからな。

 

こんなに大変なのに、教師の給与って大して高くないようですね。

どうしようもない生徒は手を出してもOKとしてもいい

会社だと最悪は解雇できるけど、学校だとそうもいかない。

でも一定数、どうしようもない生徒っているじゃないですか。

 

そういう場合は、学校の責任にするのは重過ぎる。

親の育て方が悪いだけ。

 

ほんとにどうしようもない生徒は、僕は手を挙げてもいいと思う。

俺の事か?

ホントに、どーーーしようもない生徒だけです。

 

文部科学省は、こういう場合は手を挙げてもいいみたいな線引きを作っていいと思う。

例えば、生徒に殴られたとか、先生の給食に虫を入れられたとか。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

学校の先生は絶対にやりたくない職業

学校の先生って期待値が高いから、つらいでしょうね。

 

僕のように、期待されていない人生のほうが楽ですよ。

世の中が、僕のようなセミリタイアした人間に何を期待します?

なーんにもないはず。

 

よくナイーブな人が

リタ男
リタ男

周りから必要とされていないのかな?

とか言うけど、そっちの方が楽。

贅沢な悩みだと思うけどな。

 

たくさん勉強して、難関大学に入って

その結果たいした給与も高くないのにその結果、精神疾患で休職って可哀そうすぎる。

 

僕のように

レオ
レオ

仕事なんて金をかせぐツール

と思っている人には、教師なんて聖人君子の仕事なんで無理。

教師だってセミリタイアを目指してもいいじゃないか!

そんな大変な教師。

 

いままで沢山のセミリタイアブログを見てきたけど

元教師

というブロガーはいなかったな。

レオ
レオ

教師だって人生から逃げたっていいじゃない?

教師をやるくらいだから、勉強だって教える事もできるだろうし、セミリタイア後は

  • 家庭教師
  • 塾の講師

でゆるりと稼ぐ?

 

教師って、セミリタイアに向いている職業の1つだと思うけどな。

部活の先生とかは元プロでいいじゃね?

名門高校の野球部の監督とかつらそうですよね。

周りから

今年こそ甲子園ですね

とか期待されて。

 

大阪桐蔭の監督なんて優勝して当たり前と思われているから、プレッシャーが凄そう。

 

そんな仕事は、元プロ野球の人に任せればいいと思う。

 

ずっと2軍の選手でも、ド素人よりかは野球がうまいだろうし、近代の野球理論やトレーニングだって知っているはず。

 

プロを辞めたあとの、受け皿もできるだろうし。

10年後のダルビッシュとかに教えてもらったほうが、よほど生徒のためになるんじゃないか。

 

まとめ

学校の先生は大変。

セミリタイアのような逃げ道があってもいい。

僕らセミリアイアした人間は期待値が0だから楽?

 

周りから期待されていないのが悩み?

レオ
レオ

それは強みです。

その強みを生かして、あなたもセミリタイアの世界へ来ませんか?

 

関連記事です。

仕事は限度を超えて我慢してはダメ【適応障害になるまで耐えた同僚】
仕事を頑張るのはいいですが、ほどほどにしましょう。メンタルがやられて住宅ローンが返せない、子供の学費に苦労するかもしれません。上司がブラックなら即距離を置くべきです。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


今なら完全にパワハラ!僕が新人時代の上司【なんで僕がこんな目に】
今は上司が後輩に気を使う時代です。酒の席、仕事中の指導、言葉使い。色々気を付けましょう。僕が新人時代の上司の話です。今ならパワハラですね。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


真面目でコツコツタイプの人は仕事で損するのか?組織の犬で終わる。
会社でコツコツ頑張ってもどれだけ給与が上がりますか?節約は100%リターンがある!こんな平等な事ってあります???文部科学省さん!来年からでいいので、節約や投資の授業を必須科目に!せめて選択科目にして!


セミリタイアの準備を30代後半からやって間に合うか?→回答します
30代後半。貯金1000万円で将来セミリタイアは可能か?そんな疑問にお答えします。1億や5000万は難しいですが、3000万~4000万くらいの軍資金でセミリタイアは可能だと思います。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Source: 誰でもセミリタイア可能