【セミリタイア】2年連続で住民税0円。国民健康保険料14100円

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

えー、どうやら今年度も住民税0円な人になりました。

レオ
レオ

2年連続で2度目の0円だ!

美咲
美咲

甲子園の常連校みたいです

それでも普通に生きていけるって素晴らしい!

やっぱり日本はセミリタイア大国だ。

保険証なんていらないと言っていた先生

ウチの自治体は、「あなたは住民税0円です」と通知がこないのでアレだが、この時期になっても住民税が請求されないのでそうなんだろう。

 

ちなみに、国民健康保険料はちゃんと請求されました。

年額14,100円!

年額だから、1月あたり1,175円。

これって去年と全く同じでしたね。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ついでだが、国民年金もちゃんと払っている。

むしろ普通の人よろ多く払っている。

たった400円を多く払って将来の年金増やす方法【2年で回収保証】
月額400を多く払って年金を将来多めにもらえる「付加年金制度」があります。たった400円を追加しただけで将来の年金が増えるのでセミリタイアを目指す人は知っておいて損はないでしょう。たった2年で回収でき、それ以降はお得しかありません。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


セミリタイアすると税金や保険料って払うの?まさか踏み倒している?
ブログでたまに家計簿を公開されていますが、そこにはいわゆる社会保険料等が含まれておりません。特に・住民税、・国民年金保険料、・国民健康保険料、・介護保険料(40歳以上)は日本に住んでいる限りは支払う必要があると思います。

それらはどうされているのでしょうか?

 

僕がまだ学生だった頃、こんな事を言う先生がいた。

みんな病院にそんなに頻繁に行く?

健康ならそうは行かないと思うんだ。

保険証を持っていれば国が何割か負担してくれる。

(当時は2割負担?)

でも、保険証を持つだけでもお金がかかる。

健康であれば、保険証を持たないでもいいんだ。

10割負担でも、滅多に病院にいかないとそっちの方がお得だ。

実際、先生も保険証を持っていないんだ。

保険証がなくても診察してくれる病院だってあるんだぞ

その先生は学校で雇われた正規の先生ではなく、非常勤の先生でフリーランス?のような先生だった。

きっと2年契約とかしていると思う。

だから自分の実体験を交えてそう話したんだと思う。

 

この話をたまに思い出す。

しかし、保険証を持たないのも怖い。

去年、僕が行った病院は歯医者の2回。

自己負担は5,800円くらい。

 

保険証を持った場合。

5,800円 + 14,100円 = 19,900円。

保険証を持たない場合。

5,800円を10割負担だった場合は、約19,300円。

ほとんど変わらない。

 

よほど健康に自信がないと厳しいな。

それに時代が変わって「保険証がないと診察しません」という病院だらけかもしれない。

ここは大人しく、国民健康保険料を支払うとしよう。

それに、いつでも気軽に病院に行けるという「安心感」は何にも代え難い。

 

まとめ

セミリタイアしたいあなたは、セミリタイア後の税金関係をきっちりイメージしましょう。

そうしないと、思ったより出費がかさむという事になります。

来年も再来年も、住民税0で過ごしてやる。

 

関連記事です。

【悲報】これって早くもセミリタイア失敗って事か?税金も考慮せよ!
セミリタイアした後も、税金、保険料、年金など支払いはあります。計画を立てる時はかならずこの支払部分を考慮しましょう。セミリタイアには多少の勢いが必要だと思っているけど、テキトーな丼勘定だと後で痛い目にあいます。


セミリタイアを目指す人だけが入社可能な会社があったらどうなる?
100億円あったら何します?豪邸を買いあさる。プライベートジェットを買う。愛人を囲う。こういう野心むき出しも悪くはないです。僕は、(株)セミリタイアを設立したいです。


1日も早くセミリタイアする事を考えよ【何年後に会社を辞めるの?】
セミリタイアしたいのなら、四六時中セミリタイアの事を考えよう。将来はセミリタイアしたいな。。くらいの熱量ではあっという間に60歳に到達です。本気でやりましょう。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


ボーナスは全額投資!資産になるものを買え!【セミリタイアの基本】
大手企業2019年冬の、ボーナスの平均は、964,543円だったようです。でもそんなに貰っていなかった。大手の人より少なくでも、節約して浮いたお金を投資に回せば、お金が増えて人生の選択肢が増える。ボーナスは全額投資すべき!


Source: 誰でもセミリタイア可能