【サイバーエージェント】初任給42万円のからくりはそうだったのか

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

以前、こんなニュースをみて驚いた。

サイバーエージェント、初任給42万円 IT以外も2割増
サイバーエージェントが2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げる。営業やデザイナーなどIT(情報技術)人材以外では、22年春入社と比べて2割超の大幅な増額となる。ソフトウエア開発などIT人材の争奪戦が激しさを増すなか、IT人材以外にも厚待遇を提示する。優秀な人材を確保するため、異例の賃上げの動きが広がってきた…

人材を確保するためとはいえ、右も左も分からないド新人に42万円とは豪華な話だな。

と思った。

 

しかし、これにはからくりがあって、月80時間の残業代が込みのようだ。

サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK? – 弁護士ドットコムニュース
職場でトラブルに遭遇しても、対処法がわからない人も多いでしょう。そこで、いざという時に備えて、ぜひ知って欲しい法律知識を笠置裕亮弁護士がお届けします。連載の第18回は「80時間の固定残業代、法的には…

なんてこった!

会社は従業員を地獄に落とす天才

会社員として25年間働いて、いままでこの手の

  • みなし残業代
  • 年俸制

など、残業の多い少ないに関わらず一定のお金しか払わない会社はほぼ全部と言っていいほど、もらている残業代以上に残業していた印象がある。

 

例えば、月のみなし残業代が40時間の場合、建て前では残業時間が0時間でも、40時間の残業をしたという給与になる。

しかし、そういう会社は60時間くらい残業させられるようなスケジュールになっている。

そういう風潮だったり文化だったりする。

そもそも残業は雰囲気でやる場合が多い。

特に日本人の場合はそうだ。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

みんな帰らない→自分も帰らない

みんな定時上がり→自分も定時上がり

 

美咲
美咲

みなし残業代をもらっているからその分残業しなきゃ?

こういう日本人の良心につけこんだ詐欺なんではないか?

だから僕は転職する時はこういう会社には行かなかった。

レオ
レオ

だって、繁忙期で150時間とか働く可能性だってある訳だし

それに毎月過労死ライン必須な会社ってどうなのよ?

僕が親なら、絶対にサイバーエージェントは勧めない。

初任給が月42万円より健康が大事だからだ。

 

セミリタイア資金を過度の残業で稼ぐのは間違い。

夢のセミリタイアの前に身体を壊すかもしれない。

関連記事です。

年収500万円でたくさん残業より年収450万円ほぼ定時を選択せよ
お金を貯めるにはお金も重要ですが、時間も必要です。忙しすぎる人は時間がなさすぎて、セミリタイアできません。金持ちは基本「ヒマ」な人が多いですよ。早くお金を貯めてセミリタイアしましょう。


残業代ドロボーのあいつらは一体何なんだ?あいつらを解雇しろよ!
こんな社員は嫌だ。残業代ドロボー編です


【社畜】月に100時間以上の残業なんてもう二度としたくないぞ!
昔の勤務表ファイルを見ると月の稼働時間が300時間Overとかあった。しかも残業代なし。ふざけるな!


30歳既婚者。資産2000万円弱。セミリタイアしてウツになりそう
当ブログでは、節約の重要性を何度も説いている。これは支出コントロールだけではなく、そういう生活を受け入れられるかを自分自身に試す意味でもです。


Source: 誰でもセミリタイア可能