【買うな!】セミリタイアを目指す人が買ってはいけない意外なモノ。

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

セミリタイアに興味がある僕の友達が、以下の本を買ったという連絡をもらった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FIRE 最速で経済的自立を実現する方法 [ グラント・サバティエ ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2022/8/4時点)

楽天で購入

買ってしまったものはしょうがないが、言いたい事がある。

その思いを、当ブログでぶつけることにした。

別にお金を出してまで買うほどでもないセミリタイアの知識

僕はこの本を読んだ事がないので、YouTubeの本要約チャンネルでこの本の内容を見た。

こんな事が書かれているそうだ。

  • インデックス・ファンドを買え
  • 長期積立せよ
  • ドルコスト平均法で分散せよ
  • 4%ルールとは
  • 支出カット
  • 収入アップ

えー、この手の話はセミリタイア系ブログやYouTubeで何万回もコスられている話。

お金を出してまで、得る情報でもない。

レオ
レオ

井森ダンスくらいコスられている?

きっと「2.26ドルを5年で125万ドルに増やした具体的手法!」のキャッチーな部分にひかれて買ったんでしょう。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

もし買う前に僕に相談してくれれば、こう答えたはずだ。

レオさん。

セミリタイア向けのオススメの本はありますか?

レオ
レオ

セミリタイアするには高度な知識もテクニックも不要だよ

レオ
レオ

節約や長期投資を継続すればいいだけ。

そんなのはネットでググれば無料でゲットできる。

今は最強の時代だ。

レオ
レオ

その本を買うお金は投資に回す。

本を読む時間は節約レシピの開発に回す。

これでOKだ。

 

逆説的だが本気

高度な知識もテクニックも不要。

必要なのは根気。

とにかく根気。

地味でつまならい、誰からも評価されない積み重ねを継続できるか。

それがあればセミリタイアは可能。

本なんて無理して買う必要なし。

 

セミリタイアした僕が、セミリタイア系の本を否定するのはなんだか逆説的に聞こえる。

しかし、セミリタイアして4年。

今まで思い返してみても、僕は特別難しい事なんてしていない。

単純な事を継続していただけ。

繰り返しだがとにかく根気。

まとめ

僕がオススメするセミリタイア系の本はありません。

令和の時代は無料で情報が手に入る。

その程度で充分です。

 

その本を買った友達とは、定期的にオンライン飲みをしている。

どうしてその本を買ったのか?

詳しくヒアリングしてみようと思う。

続報を待って欲しい。

関連記事です。

セミリタイアを目指すタイミング。限界を感じてからでは遅いのだよ。
当ブログにも、こんな感じの相談がちょいちょい来ます。「今の職場がブラックで転職したいが、年収が100万くらい下がる・・・」年収が100万下がる?それがどうした?健康より大切な資産などあるのか?


【経験者が語る】何歳でセミリタイアをするのがベストか?考えてみた
45歳でセミリタイアして、2年以上経過している僕が「結局は何歳でセミリタイアするのがベストか?」を考察してみました。


【あなたの方が優秀です】こんなヘタレがよくセミリタイア出来たな。
子供の頃は超ヘタレでした。追加のヘタレエピソードを3つ追加です。しかしよくこんなヘタレが大人になってセミリタイア出来たな。それだけセミリタイアのハードルが皆が思うより低いのだろう。


やっぱり習慣って大事ですね。習慣付くと勝手に身体がそう動きます。
セミリタイアしたい人は、できれば節約を好きになって欲しい。好き+習慣化が合わされば、寝る時間を惜しんでもやるんです。努力している感覚もなくなります。


Source: 誰でもセミリタイア可能