コロナワクチンの3回目の予約をしたが最後かもな

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

うちにも先日、ようやくコロナワクチンの3回目摂取券が届きました。

平日行ける強み、熱が出ても仕事に影響しないのが気楽だ。

4回目の接種を受けられる人は、高齢者や基礎疾患がある人だけらしいのでもうタダで接種できるのはこれで最後かも。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

冷静に考えたら打つ意味あるのか?

そもそも冷静に考えたらワクチンって打つ意味あるのか?

打っても抗体が一生続く訳でもないし、ワクチンがインフルと同様「有料」になったら毎年金を払って打ちにいくのか?

きっと打たないかな。

 

僕が今までワクチンを打っていたのは、ワクチンに絶大な信頼があった訳でなく

レオ
レオ

無料だったから?

これに尽きる。

 

「打たないと飛行機や新幹線に乗れない法」とかあれば、旅行前に打つかもしれないけどさ。

でもきっとそうはならないだろう。

 

しかも僕はずっと家にいるし、会話と言えば、月に2回のマッサージと年に数回友達と飯食うくらい。

遠方の友達とはZOOM飲みだし心配なし。

「感染リスク低い選手権」があれば、僕は明らかに上位1%だと思う。

 

この環境は生涯のワクチン代を節約できたとしておこう。

人生観が変わった?

今回のコロナ騒動で人生観が変わった人っているはず。

自粛で考える時間が増えたり、在宅で「通勤ないの最高」、「上司と顔を合わさないの最高」とか。

 

僕の社畜の友達は

在宅は仕事はかどらない。

だらけちゃうし。

やっぱり出社しないと進捗がよくない。

とか、在宅否定派でしたね。

まあ、彼はセミリタイアする気もないのでそれでいいのだろう。

 

コロナで会社の業績が悪化した。

コロナで人生観が変わった。

 

色んな事があぶり出されたので、コロナも良い面があったんだろうな。

 

セミリタイアはアクティブな人生か?それともネガティブな人生か?
実は僕にはアクティブな部分があった。それを気づかせてくれた友達には感謝ですね。


【己を知れ!】セミリタイアしたいのなら自分の武器を探して磨け!
昨今のFIREブームで、セミリタイアした人は批判されがちです。なんと、その過程すら批判されます。周りから批判される箇所は、あなたの武器です。


【退職して2年半経過】やっぱりセミリタイアして良かった事の8選。
セミリタイアして約2年半。改めて、セミリタイアして良かったと思う事を考察しました。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

Source: 誰でもセミリタイア可能