【これが正解】やる気がない社員をやる気にさせる魔法の言葉はこれだ

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

やる気がない社員をやる気にさせるには、どうすればいいか?

一般的には

  • 君には期待している
  • あなたの力が必要だ

などを言えばいいと言われている。

 

それでやる気が出る人もいるでしょうね。

レオ
レオ

しかし、僕のようなトップクラスにやる気が無かった人間にはそんなのは通用しない?

美咲
美咲

レオさんのやる気の無さは天下一品でしたからね

目先の人参をぶら下げろ!

僕のようにとっとと帰りたいやる気がない社員を、どうやる気にさせるのか?

魔法の言葉があります。

それは・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

コレが終わったら今日は帰っていいよ?

これです!

どうなったら帰っていいかを明確にすることです。

 

そうすればやる気が出ます。

短期で明確なリターンを与えてください。

 

もし定時内で終わったら、帰しちゃってください。

13時だろうと15時だろうと。

 

彼らは定時までいるのすら嫌なんです。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

1週間のスパンでもOK

しかし上司も毎日「コレが終わったら帰っていいよ」と指示を出すのも大変でしょう。

少し長めのスパンでもOKです。

 

例えば月曜の朝に

今週はA,B,Cを終わらせて欲しい。

もし水曜までに終わっていれば木金は休んでいいよ。

これなら指示の回数も減ってWinWinだ。

「木金は休んでいいよ」ではなく「木金は休め」とすれば完璧です。

休んでいいよは曖昧すぎますからね。

こういう言葉は彼らには通用しません

  • 君には期待している
  • あなたの力が必要だ

こんな言葉は、どうせやる気が高い経営層やコンサル、高学歴な学者とかが考えたんでしょう。

 

レオ
レオ

えー、反吐が出るぜ!

ペッ。

 

 

君には期待している

期待しないで欲しい。とっとと定時で帰りたいだけ。

 

あなたの力が必要だ

そう思うなら給料を上げてくれ。

 

お客様のために

自分のために働いているし関係ない。

 

みんな頑張っているよ

あっそう。それで?

 

こういう言葉は彼らには通用しません。

組織は画一化されていなくてもいい

リタ男
リタ男

でも13時15時に帰したら組織として成り立たないんじゃ?

レオ
レオ

君のような勉強しかしてこなかった頭カチカチの人間が組織をダメにするんだよ?

仕事をする理由なんて人それぞれ。

 

やる気がダムのように溢れている人には

  • 仕事を与える
  • スキルアップさせる
  • 成果が出れば昇進させる

 

やる気がない人間は

  • どうなったら帰っていいかを伝える

そうすれば彼らは勝手に動きます。

 

  • 最短で終わらせるにはどうすればいいか考える
  • 知ってそうな人に聞く

彼らは早く帰れる方法を一生懸命探ります。

 

やる気スイッチは人それぞれ。

そういう集団を同じように扱うのはムリがある。

ムリゲーです。

まとめ

  • 君には期待している
  • あなたの力が必要だ

こんなのは昭和・平成のカビ臭い理論です。

反吐がでます。

 

コレが終わったら今日は帰っていいよ?

たったこれだけ!

簡単です。

やる気の無さを逆手にとって下さい。

 

さあ、今日からあなたも優秀な経営者だ。

やる気がない人間に「やる気を出せ」と言っても意味ないですから。

関連記事です。

【やる気ある?】みんなの前で仕事のやる気を疑われたらこっちのもん
上の人間からやる気あるのか?と聞かれたら普通は致命的でしょうね。僕は仕事辞めたい、セミリタイアしたいフェロモンが内面から溢れ出ちゃっていたのかな?その後、僕は大した仕事も振られずに3年で自主退職しました。


親のコネで入社したがヤル気0だった男の話【2度も入社を断られた】
28歳未経験で父親のコネパワー全開で入社してきた男の話です。どうしても風当たりが強くなり孤立してしまいます。セミリタイアした今となってはいい思い出です。


【軍隊の組織論が面白い】無能な怠け者はセミリタイア向きと認定する
ゼークトの組織論によると「無能 + 働き者」タイプが組織では一番やっかいなタイプだそうです。成果も出さないくせに、残業代をゲットして無能がゆえに新たなトラブルを発生させる。たしかに一番不要かもしれない。


【組織論】発言力が弱い人に同調したらもう終わり。長い物に巻かれろ
セミリタイアを目指すなら「長い物には巻かれろ」的な能力が欠落したほうがいいです。出る杭は打たれる。極端に出っ張ったら誰も打たない。


Source: 誰でもセミリタイア可能