【翔んで埼玉】うちの地域はドコモ5Gに見捨てられたエリアでしたね

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

先日の「人生よよよ」氏の以下の記事によると、彼が住む大分県杵築市に5Gが開通してドコモの5Gルーターにしたとの事。

ダウンロードも151Mbpsも出ているので、普通にネットを楽しむには充分でしょう。

 

大分県杵築市の人口は2.7万人。

僕が住むのは埼玉の田舎。

 

でもさすがに人口は2.7万人以上はいる!

レオ
レオ

もしかしたら僕が気づいていないだけで、うちも5Gエリアなのか?

と意気込み、ドコモの5G対応エリアで確認すると・・・

レオ
レオ

なんと、未対応だった?

いつになったら5Gが届くのじゃ?

500メートルくらい離れている場所は対応していたが、僕が住むアパートは嫌がらせなのかエリア外でしたね。

対応している地域は、学校があるからそれが関係しているのか?

と勝手に思っています。

 

つまり僕が住んでいる地域は、大分県杵築市に負けた?

よよよ氏の3倍の家賃を払っている身としては、なんだか切なくなりましたね。

ちなみに、AU、ソフトバンクも僕が住むアパートには5Gエリア外。

 

つまり大手3社の判断は

「あんな場所は後回しだ!」

と烙印を押されたものです。

 

よよよ氏の記事を読んで、少しだけ杵築市に住みたくなったな。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

もう関東から思いっきり離れようか?

僕が埼玉のちょい田舎に住む理由。

東京に住む友達と気軽に会える事。

だから、埼玉じゃなくても千葉でも神奈川でもどこでも良かったんです。

レオ
レオ

たまたま今の部屋の間取りなどが気に入っただけで。

 

しかし、コロナ禍になって会う機会も激減。

リモート飲み会で話す友達グループもいる。

しかし「リモート飲み会反対派」の友達もいるので、僕が関東から思いっきり離れると一生会えなくなる?かもしれないのが懸念です。

 

実際2年半セミリタイアした感想を言うと

レオ
レオ

最悪会えなくなってもいいかな。

僕は一人でも全然快適だし、ストレスもたまらん。

僕がもし「よよよ氏」と同じ家賃だとすると、月の生活費が6万くらい。

年間100万円以下も余裕でしょう。

 

次に引っ越す時は、5Gエリアなのは当然で、関東から思いっきり離れて家賃1万円~2万円の場所に住もうか?

そんな事を目論んでいます。

関連記事です。

【引越しの参考に】国民健康保険料には思ったより大きな地域差がある
国民健康保険料は、自治体が決められるんです。なので高齢者の割合、自治体の財政状況など地域差があるから、過疎地で高齢者が多い場所ほど高い傾向にあるんです。引っ越し先で迷っている場合は、この部分も参考にしましょう。


【引っ越し時に注意】水道(メーター)口径13mmのデメリットです
世の中、知らないことばかりですね。一般家庭だと水道口径が13mm、20mmが主流のようです。いま住んでいる部屋が13mm。シャワーの水圧が弱い!内覧時には気づかなかったけど、住んでから知りました。


【隣人トラブルなし】次の引っ越し先もお隣さんを連れて行きたいです
安アパートだと住人の質が悪い。こう考えている人もいるでしょう。僕も昔は、何となくそう思っていたけど。。。少なくても僕の場合は家賃が高いほど隣がうるさかったです。


角部屋じゃないと敬遠した家賃2.5万の部屋でも良かったかもしれん
今思えば、茨城県の家賃が25,000円の部屋でも良かったかもしれない。バス・トイレ別、エアコン、都市ガス、室内洗濯機置場。ぺこぱみたいに時を戻したい!

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Source: 誰でもセミリタイア可能