ふるさと納税!

 

和歌山県北山村からかつおのたたきをいただきました。

 

1本釣りで漁獲されたカツオを船上で急速冷凍。

国産の藁を使用、手作業でわら焼きに。

 

わらの香りがする新鮮で美味しいカツオ!訳ありということで、たっぷり1.5㎏!

使いやすいサイズの真空パックも嬉しい。

今回、7節!

 

塩たたき用の藻塩付き。

こちらのカツオと藻塩で塩たたき、すごく美味しい、おすすめです♪

 

ふるさと納税最新記事一覧はこちらから。

ふるさと納税|ふるさと納税&美食酒ブログ (ameblo.jp)

 

 

手続きから2週間程で届きました。冷凍です。

 

 

\訳あり/ 藁焼き かつおのたたき 1.5kg (藻塩付き) (ふるさと納税紹介文より)

 

1本釣りで漁獲されたカツオを船上で急速冷凍し、ISO2200を取得した徹底管理のもとでじっくりと焼き上げました。
藁焼効果で生臭くなく、女性にも高評価をいただいている藁焼鰹タタキを是非お召し上がりください。

 

【ふるさと納税】\訳あり/ 藁焼き かつおのたたき 1.5kg (藻塩付き)

 

訳あり?って感じの立派な鰹が届きました。

 

一節づつ真空パックで。

 

 

今回、7節ありました。

 

冷凍、袋のまま計って、一節250g前後。

 

大きすぎず、食べきるのにちょうどいい大きさです。

 

 

美味しい解凍の仕方。

流水で、5-8分。食べたい時にすぐに解凍できるのでストックしておくと便利。

 

プレミアム藻塩付き。小袋が5袋。

 

この藻塩で食べるとすごく美味しい。

 

 

早速いただきました。

少し長めのものを。

 

国産のわらで、わら焼き。

わらの香もしっかり、しっかりわら焼きされているのがわかります。

 

 

この日は一節で、二通りに。

 

image

 

厚めに切って、シンプルに塩たたき。

藻塩を添えて。

 

 

残りは薬味をたっぷりのせて、ポン酢で。

 

 

全く臭みがなく、新鮮な鰹、私は塩派。

 

薬味もいらない、鰹にこの塩だけですごく美味しい。

 

 

この日は、upした大分のとり天も。

 

レンジで温めるだけ、便利な一品。

 

 

 

 

 

新鮮なわら焼き鰹が主役!!

 

image

 

別日にも一節解凍して。

 

 

この日は、クラシルでみた塩たたきの食べ方に。

 

周りをごま油で軽く焼いてみました。

 

焼いたニンニクも添えて。藻塩をぱらぱら。

うーん、美味しい!!

 

 

この日は、鴨焼肉と。

何度もリピートしているフランス鴨

 

薄いスライスなのでさっと焼いて、おろし醤油で食べるのがお気に入り。

 

アルミのお皿に綺麗にスライスされているので、このまま解凍するだけでご馳走感ある。

この状態のものが、3パックセットなので、お得感も。

 

 

 

 

前回のお買い物マラソンで申し込みした白焼きが届きました!

 

食べきりサイズがおつまみにちょうどいい。

 

臭みもなく美味しいうなぎ。

 

 

 

この日もふるさと納税、満載の食卓になりました(笑)

 

鰹、2人ではいつも持て余してしまうことも多いけど、ちょうどいい大きさ、更に新鮮でわらの香りもよく、珍しく毎回完食しています。

 

私は特に塩で食べるのが、すごく気に入って!!

塩だと食べ飽きない。

鰹の鮮度がいいからだこそだと思いますが。

 

まだまだたっぷりあるので、楽しみです!

人気の返礼品、おすすめです。

 

image

 

今回の品は、南紀鰹鮪本舗、串本食品さんから。

美味しいカツオやマグロはお取り寄せも可能です。

 

今回、和歌山県北山村へのふるさと納税でいただきました。

 

鰹のひつまぶしも手軽で美味しそう。

 

トロ&赤身!

こちらの本マグロも人気の返礼品!

 

この中落ち、じゃばら鮪申込してみようかな。↓

200g×3パック

 

同じお店、お取り寄せでも高評価!!

(ふるさと納税ではありません)↓

 

 

和歌山県北山村の皆様、有難うございました。

 

そう、以前アップした人気のありたどりの焼き鳥受付再開しています。(up時点)

 

 

ふるさと納税最新記事一覧はこちらから。

ふるさと納税|ふるさと納税&美食酒ブログ (ameblo.jp)

 

ふるさと納税のブログはこちらから。

人気ブログランキングへ

 

おすすめの品はこちら↓

ふるさと納税!もらってよかったおすすめの返礼品まとめ!

 


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ
にほんブログ村

 

Source: ふるさと納税&美食酒ブログ