【過信しない】明石家さんまの名言がセミリタイアに通じるものがある

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

明石家さんまの有名な名言で、こういうのがあります。

俺は落ち込まない。

(落ち込む人は)自分のことを過大評価しているから、うまくいかなくて落ち込む。

自分の事は過信していない。

これってセミリアイアのマインドにつながっているな。

そう思います。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

仕事のミスでそんなに凹むかね?

僕を含めセミリタイアした多くの人が、別に会社員時代に高年収だった訳でない。

仕事が特段できる訳でもない。

 

自分の上限をちゃんと理解してある意味「自分には期待しない」人がセミリタイアに向いている。

だから僕は会社員時代に、同僚が仕事でミスして凹んでいると

レオ
レオ

なんでアイツあんなに落ち込むんだ?

とよく思っていた。

心臓外科医がミスしてとかなら分かるが・・・

 

自分にはもっと才能があると思っていたから?

自分はもっとできると思っていたから?

こんなしょーもないミスは自分には無縁だと思っていたから?

 

いやいや。

あなたも僕も、ほとんどの人がその程度の人間なんです。

 

なので僕は会社員時代は周りから

  • マイペース
  • 危機感がない

だの良く言われていたな。

 

でも、自分はそのくらいの人間だってことをよく理解していた。

だからセミリタイアに向けて実行できたんだと思う。

 

これが僕が自信家だったとしよう。

レオ
レオ

僕には無限の可能性があるんだ。

僕にはこんな小さな会社では収まらない。

こんな邪念が働き、ずっとセミリタイアできない人間になっていただろうな。

 

松下幸之助の明言は好きではない

松下幸之助の名言でこういうのがある

失敗とは成功するまでやり続けないことだ

僕はあまり好きじゃない。

人生の時間は有限だし、ダメなら他の事を試したほうがいい。

 

松下幸之助は成功したから、これが際立つのであってみんなに当てはめるのは良くない。

大成功したいのであれば、松下幸之助の名言は金言。

だが多くの会社員は普通に働いて給料がもらえればいいはず。

この名言は会社員にとっては重たすぎる。

まとめ

俺は落ち込まない。

(落ち込む人は)自分のことを過大評価しているから、うまくいかなくて落ち込む。

自分の事は過信していない。

僕は松下幸之助よりさんま派です。

関連記事です。

【軍隊の組織論が面白い】無能な怠け者はセミリタイア向きと認定する
ゼークトの組織論によると「無能 + 働き者」タイプが組織では一番やっかいなタイプだそうです。成果も出さないくせに、残業代をゲットして無能がゆえに新たなトラブルを発生させる。たしかに一番不要かもしれない。


メイプル超合金カズレーザー氏の「できる仕事しかやらない」は名言
メイプル超合金のカズレーザーさん。インタビュー記事が、セミリタイアを目指す人に役立ちそうなので紹介します。結果が出やすいことに体力使ったほうがいい。受けるのは全部、「できそうな仕事」。ジョブズですら替えが効いた。


そんなにあるべき論が好きならずっと会社員をやっていればいいよ。
セミリタイアの定義なんて、自分で勝手に決めちゃえばいいんです。勝手に決めても、怒る上司もクレーム言う客もいません。


【諦めないで】会社員時代にセミリタイアを諦めそうになった瞬間4選
セミリタイアを諦めそうになった瞬間4選をお届けします。忙しすぎる時、ストレスが少なすぎる時、未経験への不安、株価が軟調な時。


Source: 誰でもセミリタイア可能