【検証】セミリタイア後はストレスが6割以上減ると思われる

セミリタイア・ブロガーのレオです?

レオって何者?プロフィールを見る

セミリタイアをするとストレスが減ります。

間違いありません。

ではどのくらい減るのか?

何かしらの方法で数値化できないものか?

 

20代後半から付けている日記があります。

日記といっても毎日付けているのではなく何かあったら付けている感じです。

これをベースに検証してみました。

スポンサーリンク

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ストレスは65%減る

検証の方法は、僕が一番ストレスを感じていたと思われる2012年と平和だった2022年の日記の書き込み件数を比較します。

会社員時代は、仕事でムカつく事があったら日記を書いてアウトプットしていました。

2012年の件数は115件

2022年の件数は40件

 

約65%も減っていた。

体感的には95%くらい減っているんですがね。

 

会社員時代より今の方が時間があるが、日記に書く回数が激減です。

 

え?でも日記には楽しい事も書いてあるだろうって?

人間って楽しい事もストレスになる生き物なんです。

結婚式とか、子供が生まれたとかは怪我や病気に匹敵するストレスになるんだそうです。

 

つまり何のイベントもない無風がストレスを感じない。

2022年の日記の内容を見るとネガティブな内容は3件。

2件は物価高で鶏むね肉が値上がりした。

1件は散髪屋が混んでて2時間くらい待たされた。

これだけです。

レオ
レオ

平和だ・・・。

会社員時代はこんな平和な1年は経験した記憶がありません。

 

会社員時代の日記なんて

まじであいつぶっ◯してやるよ

こんなクソつまんねー仕事いつまですんだ?

とかネガティブ発言連発。

 

結論

セミリタイア後は65%のストレスが減る。

体感的には95%は減っています。

 

関連記事です。

【人生つらい人へ】ストレスに弱くフットワークが軽いから生き残れた
僕は弱いから生き残れた。もっと言えば、弱いと自覚していたから。弱くてフットワークが軽いのが功を奏したと思っています。


【セミリタイア後に実感】仕事のストレスが減れば浪費も減りますよ。
当たり前の話だけど、ストレスが溜まると発散しようとお金を浪費します。そもそもストレスというインプットがないと、浪費というアウトプットが減ります。嫌なインプットを減らしましょう。


管理職のストレスで心療内科に何回か通っておりセミリタイアしたい
管理職になってからストレスで心療内科に何回か通っており、仕事を辞めたい意向は以前から妻にも伝えて節約してきたため貯金も出来ております。


【組織では避けられない】ストレスを溜めたくなければ人と会うな
仕事をしないとストレスがたまらない正体は、「人と会わないから比較する機会が減る」。こう結論つけた。


Source: 誰でもセミリタイア可能